などなど、きっかけは何であってもファイナンシャルプランナーの資格が欲しい!
だけど、学校に通ったり通信教育となると大変そうだから、独学できないかな?
こんな風にモヤモヤしているアナタにお伝えします。
ファイナンシャルプランナー3級・2級は独学で合格できます!
なぜなら、私がそうだったからです。
数年前までファイナンシャルプランナー(以下、FP)という職業すら知らなかったのに、どちらも一発合格できた私が使った参考書・問題集を紹介しますね。
この記事では、
- FP3級・2級に合格した参考書・問題集
- 独学のメリット・デメリット
- 合格したら○○に有利!
についてまとめています。
独学で国家資格のFP資格を取得しちゃいましょう♪
FP3級・2級に合格した参考書・問題集
「お金関係する資格」としか思っていなかった私が購入したのは参考書・問題集1冊づつのみ。
FP3級に合格した参考書・問題集
「みんなが欲しかった!FPの教科書 3級」
2022-2023年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級 [ 滝澤 ななみ ] 価格:1,760円 |
“年間売り上げNO.1”とオススメしている通り、本当に見やすくて分かりやすいです。
勉強法は、
参考書を読む→問題を解く
これをひたすら繰り返す!
そう思うかもしれませんが、本当にこれだけなんです。
簡単に思うかもしれませんが、最初のうちは慣れない言葉ばかりで参考書を読むだけでも大変でした。
参考書を読んだら、問題集へ。
「みんなが欲しかった!FPの問題集 3級」
2022-2023年版 みんなが欲しかった! FPの問題集3級 [ 滝澤 ななみ ] 価格:1,650円 |
細かく科目に分けられているので、科目ごとに参考書を読み、同じ範囲の問題を解いていくだけ。
FP2級に合格した参考書・問題集
「みんなが欲しかった!FPの教科書 2級」
2022-2023年版 みんなが欲しかった! FPの教科書2級・AFP [ 滝澤 ななみ ] 価格:2,090円 |
内容はFP3級と基本的に同じですが、より詳しくなっています。
勉強方法も同じく、参考書を読む→問題を解くだけです。
FP3級の勉強で基礎はできているので、
- 参考書をひたすら読む。
- 得意・苦手な科目を集中的に勉強する。
- 問題集・過去問題をひたすら解く。
などアナタ自身が勉強しやすい方法で取り組んでください。
問題集は、「みんなが欲しかった!FPの問題集 2級」
2022-2023年版 みんなが欲しかった! FPの問題集2級・AFP [ 滝澤 ななみ ] 価格:1,980円 |
FP3級では、2~3択だった学科試験がFP2級では4択になり、実技試験の計算問題なども難しくなります。
勘違いしてしまうひっかけ問題も多いので、慣れるためにも繰り返し問題を解くことをオススメします。
日本FP協会のホームページに過去問題が掲載されているので、活用してみてください。
税金に関する制度は、日々変わっています。
古すぎる過去問題だと今の制度と違っていることもあるので、注意が必要です。
独学のメリット・デメリット
私が一発合格できた勉強法をお伝えしましたが、中には独学が合わない方もいるかもしれません。
では、どんなメリット・デメリットが考えられるか見ていきましょう。
独学のメリット
- かかるお金がすくない
- 自分のペースで勉強できる
- どこでも勉強できる
メリット①かかるお金がすくない
私にとって一番のメリットです!
FP3級 | FP2級 | |
参考書・問題集 |
|
|
受験手数料 |
|
|
合計 | 11,410円 | 15,770円 |
受験料も含めると決して安くはありませんよね。
ですが、私が調べた通信教育だと約6万円、通学講座だと約10万円かかるようです。
もちろん、授業や個別の相談など安心できるシステムはありますが、費用だけを比べてみると独学で勉強するほうが費用を抑えられることがわかります。
メリット②自分のペースで勉強できる
通学講座は授業の時間やスケジュールが決まっているので、それに合わせる必要がありますよね。
時間の管理が自由にできる方は良いですが、小さな子供がいたり介護や仕事をしていると難しくなります。
独学であれば、夜中や早朝、家事や仕事の合間など時間帯に関係なく自分のできるタイミング・自分のペースで勉強できます。
メリット③どこでも勉強できる
この参考書はスマホにもダウンロードできるので、どこでも気軽に見ることができます。
重たい参考書を持たずに、毎日の通勤・通学の移動中など有効活用できますね。
家であればキッチンでもトイレでも参考書が見れますし、どこでも勉強できることが独学の強みかもしれません。
独学のデメリット
- いつでも怠けられる
- モチベーションを保つのが大変
- 相談できない
デメリット①いつでも怠けられる
監視してくれる人がいないので、ついついサボりがちになりやすいです。(私だけじゃないはず!)
学校の様に時間を決めて、強制的に勉強時間と休憩時間を分けるなどメリハリをつけてみるのはどうですか?
デメリット②モチベーションを保つのが大変
誰だって、どうしてもヤル気がでない日もありますよね?!
そんな時は、思い切って一日なにもしない。
すると、次の日には「昨日何もしなかったから、今日は頑張ろう!」と自然に思えて勉強できそうです。
デメリット③相談できない
資格の内容が税金や法律が関係してくるので、どうしても難しい言葉がでてきます。
「分からない!」と思った時に、すぐに質問や相談できる相手がいるのなら安心ですが、独学だと難しいですよね。
合格したら○○に有利!
実際に資格があるとどんなメリットがあるのか、みてみましょう。
キャリアアップ・就職に有利
FPは会社に所属して、ライフプランニング業務を担当することが多いようです。
具体的には、金融・保険・共済関係・不動産会社・会社の人事や総務など色々な業種で活躍できそう。
職場でのキャリアアップや就職活動でのアピールポイントになりますね。
就職活動で有利になるのはFP2級以上です。
仕事で資格をアピールしたい場合はFP2級以上をとることをおすすめします。
自分自身のために有利
FPは、簡単にいうと「くらしとお金のプロ」なので、自分自身の将来設計に役立ちます。
今現在、自分の将来の生活やお金に不安がある方もいますよね?
この不安にたいして、まずお金のことを知ろう!と思ったのが私がFPに興味を持ったきっかけです。
お金に関する知識があれば、不安に対する対処法を考えられる。
実際、お金に関して不安が無くなることはありませんが(笑)少し楽観的に考えられるようになりましたよ!
まとめ《ファイナンシャルプランナー資格は独学で取得できます!》
- 勉強方法は、参考書を読む→問題を解く。
- メリットは、①かかるお金がすくない ②自分のペースで勉強できる ③どこでも勉強できる
- デメリットは、①いつでも怠けられる ②モチベーションを保つのが大変 ③相談できない
- 就職や自分の将来設計をするのに有利。
ファイナンシャルプランナー資格は、決して簡単ではありませんが独学でも取得できる資格です。
普段の生活にも役立つ知識なので、勉強して損はないですよ。